当院の診療について
一般診療、健康診断、予防接種、歯科処置、去勢・避妊手術、外科手術などを行っています。高度に専門的な検査、治療を必要とする場合には二次診療施設をご紹介させていただきます。
当院での診察待ちについて
ワンちゃん、ネコちゃんが診察室に入るまでは、出来るだけキャリーケースから出さないようにお願いします。
お連れのワンちゃん、ネコちゃんだけでなく、他の方のお連れのワンちゃん、ネコちゃんに興奮が伝わる可能性があります。また、感染症などの可能性もありますので、出来るだけ接触しないようにお気をつけ下さい。
より良い医療環境の提供のため、ご協力いただきますようお願いいたします。
初めてお越しの方へ
始めてご来院の際は、カルテの作成にご協力ください。
病気によっては同居のワンちゃんやネコちゃんにも感染する可能性がありますので、生活環境などを簡単にお伺いします。
その際、病気以外でも何か気になることや不安なことなどがありましたらスタッフにお伝えください。
狂犬病予防注射について
狂犬病ワクチンについて
生後91日以上の犬は狂犬病ワクチンを接種し、一生に一回の登録と、毎年1回の追加接種する事が法律で義務付けられています。
狂犬病は感染し、発症すると治療法がなく、人も犬も100%死に至る恐ろしい病気です。
万が一の日本での発生、蔓延を防ぐため必ず予防接種を行いましょう。当院でも接種可能です。
混合ワクチンについて
中には死亡率の高い病気もありますので、ワクチン接種を行う事で抵抗力をしっかりとつけてあげましょう。きちんと予防していれば、感染症から守る事ができ、他に感染させてしまうこともありません。
■ 犬
ワンちゃん同士で感染する病気を予防します。
生後2、3ヶ月齢の計2回接種(初回接種が早い場合は計3回接種)、以降は1年に1回の接種がすすめられています。
■ 猫
ネコちゃん同士で感染する病気を予防します。
生後2、3ヶ月齢の計2回接種、以降は1年に1回の接種がすすめられています。
- ワクチンに関するご注意
-
- ワンちゃんのワクチンの種類に関しては診察時にご相談下さい。普段の生活スタイルにより検討する必要があります。
- まれにワクチンに対してアレルギーを起こす事がありますので、ワクチンはなるべく午前中に接種する事をおすすめします。
- ワクチン接種後、1~2日は激しい運動、シャンプーは控えましょう。
避妊手術について
交配・妊娠・出産を望まれない場合には、去勢・避妊手術をおすすめしています。
生後6ヶ月齢頃になったら手術をするかどうか考えましょう。
手術を受けることで防ぐことができる病気があります。
手術にあたってのメリット
- ・生殖器疾患や性ホルモン誘発疾患の発生抑制
- ・雄の場合:精巣疾患、前立腺疾患、肛門周囲腺腫、会陰ヘルニアなど
- ・雌の場合:卵巣・子宮疾患、乳腺腫瘍など
- ・発情行動・マウンティング等の抑制によるストレス回避
- ・望まない妊娠の防止
- ・性格が穏やかになる可能性がある(※個体差があります)
まずは当院にてご相談ください。手術前後の流れをご説明し、インフォームドコンセントを行います。